きつねの四柱推命
- 人類の叡智の結晶 -
-命術の帝王 四柱推命の奥義-

  • Image 01

    宿命とは生まれ背負うもの

  • Image 02

    運命とは選択する未来の道

  • Image 03

    自身が秘める将来の可能性

  • Image 04

    生日に示された先天的能力

  • Image 05

    自分自身を知り未来を知る

  • Image 06

    最高に輝く人生をあなたに

四柱推命 > 干支暦と命式 > 時干支の一覧表
 

■干支暦と命式 目次


■時干支の一覧表

時干支の一覧表になります。十干十二支から構成されるのが六十干支となり、年月日時それぞれをこの六十干支で表記するのが干支暦になります。ここでは時干支の一覧表を作成していますが、年月日の干支の計算とは異なり、時干支は基準となる日干支により決まっています。そのため日干支の確認が大事な鍵を握ります。


時干支は10干と12支から成る60干支で表記されます。 1日は12刻(1刻2時間)となり、子刻から始まり亥の刻で終わります。 12刻は12支と対応しており、月支と同じように、各刻で必ず同じ12支となります。 子の刻は23時~01時となり、丑の刻は01時~03時となります。 同じように戌の刻は19時~21時となり、亥の刻は21時~23時となります。 この12支に10干が加わり、60刻(5日間)で1巡するのが時干支になります。


時干支の一覧表
時干支の一覧表
時干支と12刻
時干支と12刻

■時干支の一覧表


■時干支の一覧表

時干支は日干と12刻の12支から算出します。 各日干支により時干支は決まっています。 年干と月干支との関係も同じになります。 23時以降は翌日の日干からた23-01時の干支となります。 そのため、0-1時の時干支と23-24時の時干支が異なります。


日干 : 甲 己の日
時干支
00-01時 子甲子 1
01-03時 丑乙丑 2
03-05時 寅丙寅 3
05-07時 卯丁卯 4
07-09時 辰戊辰 5
09-11時 巳己巳 6
11-13時 午庚午 7
13-15時 未辛未 8
15-17時 申壬申 9
17-19時 酉癸酉 10
19-21時 戌甲戌 11
21-23時 亥乙亥 12
23-24時 子丙子 13
時干支

日干 : 乙 庚の日
時干支
00-01時 子丙子 13
01-03時 丑丁丑 14
03-05時 寅戊寅 15
05-07時 卯己卯 16
07-09時 辰庚辰 17
09-11時 巳辛巳 18
11-13時 午壬午 19
13-15時 未癸未 20
15-17時 申甲申 21
17-19時 酉乙酉 22
19-21時 戌丙戌 23
21-23時 亥丁亥 24
23-24時 子戊子 25
時干支

日干 : 丙 辛の日
時干支
00-01時 子戊子 25
01-03時 丑己丑 26
03-05時 寅庚寅 27
05-07時 卯辛卯 28
07-09時 辰壬辰 29
09-11時 巳癸巳 30
11-13時 午甲午 31
13-15時 未乙未 32
15-17時 申丙申 33
17-19時 酉丁酉 34
19-21時 戌戊戌 35
21-23時 亥己亥 36
23-24時 子庚子 37
時干支


日干 : 丁 壬の日
時干支
00-01時 子庚子 37
01-03時 丑辛丑 38
03-05時 寅壬寅 39
05-07時 卯癸卯 40
07-09時 辰甲辰 41
09-11時 巳乙巳 42
11-13時 午丙午 43
13-15時 未丁未 44
15-17時 申戊申 45
17-19時 酉己酉 46
19-21時 戌庚戌 47
21-23時 亥辛亥 48
23-24時 子壬子 49
時干支

日干 : 戊 癸の日
時干支
00-01時 子壬子 49
01-03時 丑癸丑 50
03-05時 寅甲寅 51
05-07時 卯乙卯 52
07-09時 辰丙辰 53
09-11時 巳丁巳 54
11-13時 午戊午 55
13-15時 未己未 56
15-17時 申庚申 57
17-19時 酉辛酉 58
19-21時 戌壬戌 59
21-23時 亥癸亥 60
23-24時 子甲子 1
時干支

■時の九星の一覧表

四柱推命では九星を使うことはありませんが、参考までに一覧表をまとめています。 時の九星は、対象となる日の12支と陽遁(昇順)か陰遁(降順)かで変わります。


日支 : 子 卯 午 酉の日
陽遁陰遁
23-01時 子一白九紫
01-03時 丑二黒八白
03-05時 寅三碧七赤
05-07時 卯四緑六白
07-09時 辰五黄五黄
09-11時 巳六白四緑
11-13時 午七赤三碧
13-15時 未八白二黒
15-17時 申九紫一白
17-19時 酉一白九紫
19-21時 戌二黒八白
21-23時 亥三碧七赤
陽遁陰遁

日支 : 丑 辰 未 戌の日
陽遁陰遁
23-01時 子四緑六白
01-03時 丑五黄五黄
03-05時 寅六白四緑
05-07時 卯七赤三碧
07-09時 辰八白二黒
09-11時 巳九紫一白
11-13時 午一白九紫
13-15時 未二黒八白
15-17時 申三碧七赤
17-19時 酉四緑六白
19-21時 戌五黄五黄
21-23時 亥六白四緑
陽遁陰遁

日支 : 寅 巳 申 亥の日
陽遁陰遁
23-01時 子七赤三碧
01-03時 丑八白二黒
03-05時 寅九紫一白
05-07時 卯一白九紫
07-09時 辰二黒八白
09-11時 巳三碧七赤
11-13時 午四緑六白
13-15時 未五黄五黄
15-17時 申六白四緑
17-19時 酉七赤三碧
19-21時 戌八白二黒
21-23時 亥九紫一白
陽遁陰遁

■時干支一覧の補足事項

時干支は、日干と12刻の12支により決まって居ます。 どの日干になるのかを確認した後、時間を確認して時干支を算出します。 時間は自然時となるため、対象となる土地の経度を考慮することが大事になります。 四柱推命で時干支を考える際には、出生時間と共に出生場所を確認しておきましょう。 日本での標準時は、兵庫県明石市にある東経135度の地点が基準となり、東に1度離れる毎に4分加算し、西に1度離れる毎に4分減算します。 出生地が海外になる場合、その国の標準時となる地点を基準として東に1度離れる毎に4分加算し、西に1度離れる毎に4分減算します。 時干支の算出の基本となるのは自然時となり、計算する場所の太陽の位置で決めるというのが基準となります。


四柱推命では、九星を考慮することはありませんが、参考にするために一覧表を掲載しています。 時の九星は、日の12支と陽遁か陰遁かで決まって居るものになります。 陽遁とは、冬至から夏至までの陽が長くなる期間であり、隠遁とは夏至から冬至までの陽が短くなる期間になります。 現道には、ここでの暦の考え方では、冬至に最も近い甲子日から陽遁が始まり、夏至に最も近い甲子日から隠遁が始まるのを基本とし、一部例外があるという背景になります。


時干支の六十干支
時干支の六十干支

■時干支一覧の補足事項




■きつねの四柱推命からのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

四柱推命でも基本とする人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの四柱推命からのご案内