きつねの四柱推命
- 人類の叡智の結晶 -
-命術の帝王 四柱推命の奥義-

  • Image 01

    宿命とは生まれ背負うもの

  • Image 02

    運命とは選択する未来の道

  • Image 03

    自身が秘める将来の可能性

  • Image 04

    生日に示された先天的能力

  • Image 05

    自分自身を知り未来を知る

  • Image 06

    最高に輝く人生をあなたに

四柱推命 > 四柱推命講座 > 通変星の基本概念
 

■四柱推命講座 目次


■四柱推命の通変星の意味

四柱推命は、生年月日時を干支に置き換えて命式を作成し、その構成により先天的な性質や能力を看命するのが基本となります。 通変星とは、命式を構成している干支同士の組み合わせや相性を表すものとなり、関係性の良し悪しを示すものとなります。 また、通編成の基本は、十干と十干の組み合わせであり、十干と十二支の関係性を見る際には、その十二支の蔵干を対象とします。 基本的には日主となる日干を基準として、他の天干地支との関係を通変星で表すことになります。 特に日主と月支蔵干との関係性を表す通変星は、元命とも呼ばれ、命式を構成する通変星でも非常に重要なものとなります。


通変星とは、「比肩」「劫財」「食神」「傷官」「偏財」「正財」「偏官」「正官」「偏印」「印綬」の十個の星となります。 通変星は実在する天体の星ではなく、あくまで十干と十干(蔵干)の関係性を示す虚星となります。 通変星(つうへんせい)の読み方は、「比肩(ひけん)」「劫財(ごうざい)」「食神(しょくしん)」「傷官(しょうかん)」「偏財(へんざい)」「正財(せいざい)」「偏官(へんかん)」「正官(せいかん)」「偏印(へんいん)」「印綬(いんじゅ)」となります。 日干が陽干の際には劫財を敗財とすることもあります。 また、命式内に比肩と偏官が存在する場合、偏官を七殺と呼ぶこともあります。 同じように、命式内に食神と偏印が存在する場合、偏印を倒食と呼ぶこともあります。 印綬を正印と呼ぶこともあります。


▼通変星の覚え方と基本背景

通変星の覚え方は、「比肩(ひけん)」「劫財(ごうざい)」「食神(しょくしん)」「傷官(しょうかん)」「偏財(へんざい)」「正財(せいざい)」「偏官(へんかん)」「正官(せいかん)」「偏印(へんいん)」「印綬(いんじゅ)」とそのまま覚えることが大事になります。 また、通変星は「比肩・劫財」「食神・傷官」「偏財・正財」「偏官・正官」「偏印・印綬」の五組に分けられます。 このことから、「比劫(ひごう)」「食傷(しょくしょう)」「財(ざい)」「官(かん)」「印(いん)」と覚えることもできます。 この際には、「偏(財 官 印)」が先になり、「正(財 官 印綬)」が後になると覚えるようにしてください。 通変星は十干と十干(蔵干)の関係性であり、五行思想を背景とした相性の良し悪しを表すものになるため、五行思想を理解しておくことが非常に重要になります。


▼四柱推命の通変星の意味

四柱推命の通変星の意味


■四柱推命の通変星の意味


■通変星の読みと吉凶

四柱推命で重要となる通変星の読みと吉凶の解説になります。 通変星は十干と十干(蔵干)との関係性を表すものになりますが、関係性が良い場合には吉神(星)となり、関係性が悪い場合には凶神(星)となります。 関係性の良し悪しに関しては、五行思想の相生相剋関係が背景となり、陰陽思想も考慮することで紐解くことができます。 吉神となるのは、食神、財星(偏財 正財)、正官、印綬となり、凶神となるのは、劫財、傷官、偏官、偏印となります。 比肩に関しては、吉凶半々として考慮することになります。 財星は、人が生活するために財貨が必要になり、財貨を得るために仕事をし、気を消耗してでも得る価値のあるものとしてとらえます。 このため、相剋の関係になり、気は分勢することにはなりますが、それでも価値あるものとして、財星は偏財、正財共に吉神の取り扱いになります。


▼通変星の読み方と吉凶

通変星読み吉凶
比肩ひけん
劫財ごうざい
食神しょくしん
傷官しょうかん
偏財へんざい
正財せいざい
偏官へんかん
正官せいかん
偏印へんいん
印綬いんじゅ

▼通変星の背景

通変星十干同士の五行陰陽
比肩同じ五行
劫財
食神生じる五行
傷官
偏財剋す五行
正財
偏官剋される五行
正官
偏印生じられる五行
印綬

▼通変星の性質

通変星作用性質
比肩主と同気が集まり強まる
劫財
食神主の気が漏洩して弱まる
傷官
偏財主が攻撃して気が消耗する分勢
正財
偏官主が攻撃されて気が弱まる
正官
偏印主が援助されて気が強まる
印綬

[四柱推命の通変星の意味] [通変星の覚え方]

■通変星の読みと吉凶


■通変星の象徴と性質

通変星は、十干と十干の関係性を表すものであり、その性質や象徴を把握しておくことで看命しやすくなります。 四柱推命で鑑定する際には、通変星の把握が非常に重要になり、通変星や吉凶の偏りなどを考慮しながら、細かく推命していくことが必要になります。 四柱推命の基本は、中庸を尊ぶことになり、命式内の通変星の配分や、各要素の気の方向性が良い状態を優良な命式としています。 吉神も多くなりすぎれば大過となって凶神になり、凶神も制化が適切にできる状態にあると吉神になるため、基本の吉凶だけにとらわれないことが大事になります。


▼通変星の影響力の大小

通変星性質日主大小旺相
比肩強まる
劫財強まる
食神弱まる
傷官弱まる
偏財分勢弱まる
正財弱まる
偏官弱まる
正官弱まる
偏印強まる
印綬強まる

▼通変星の基本的象徴

通変星象徴
比肩主体と同等であり自分自身
劫財主体と同類であり裏の自身
食神主体が生じる才能や表現力
傷官主体が生じる秘めたる陰謀
偏財主体が支配する環境や財産
正財主体が管理する環境や金銭
偏官主体を支配する激しい圧力
正官主体を管理する社会的地位
偏印主体を援助する独創的感性
印綬主体を支援する豊かな才能

▼通変星の基本的性質

通変星性質
比肩奔放な独立精神を秘める開拓者
劫財狡猾な権謀術数を秘める勝負師
食神潤沢な奉仕精神を秘める表現者
傷官繊細な表現能力を秘める芸術家
偏財老獪な経済感覚を秘める商売人
正財温厚な博愛精神を秘める人格者
偏官執拗な革命思想を秘める改革者
正官忠実な服務精神な秘める努力家
偏印特異な創造能力を秘める人気者
印綬多才な知的能力を秘める優等生

[四柱推命の通変星の意味] [通変星の覚え方]

■通変星の象徴と性質


■五行思想と通変星の関係性

五行思想とは、古代中国で生まれた自然哲学の思想になります。 五行思想は、古代中国の夏王朝(紀元前2000年頃)の始祖となる「禹(う)」が考案したものとされています。 この世のすべての物は、五行から成るとする思想的概念が五行思想の基本となります。 五行とは「木行・火行・土行・金行・水行」の五つの性質を持つ行から構成されています。 この五種類の性質を持った要素が、互いに様々な関係を築くことで、それぞれの性質が影響し合い、世の中が形成されているという世界観になります。 五行思想の詳細は五行思想の解説を参考にしてください。


▼五行相生の図象

五行相生の図象

▼五行相生の関係性

五行→ 関係性 →五行
木行木生火火行
火行火生土土行
土行土生金金行
金行金生水水行
水行水生木木行

▼五行相生の関係の概要

関係性概要
木生火木が燃えて火が強くなる
火生土火が燃えて土が生まれる
土生金土の中から金を発掘する
金生水金が結露して水を生じる
水生木水が木を潤して育成する

五行相生の関係性は、五行が他五行を生じる関係、五行が他五行から生じてもらう関係性となります。 五行思想における相生関係は、ともに相性が良い五行となりますが、通変星においての相生関係を考える際には気の流れを考慮することが大事になります。 生じる側の五行は、気が漏洩する(洩)ため弱まり、生じてもらう側の五行は気が援助される(助)ため強まります。 五行思想における関係性は良いため、洩においての弱体化はそれほどではありません。


▼五行相剋の図象

五行相剋の図象

▼五行相剋の関係性

五行→ 関係性 →五行
木行木剋土土行
土行土剋水水行
水行水剋火火行
火行火剋金金行
金行金剋木木行

▼五行相剋の概要

関係性概要
木剋土木は土の養分を吸収する
土剋水土は水の流れを制御する
水剋火水は火の燃焼を消去する
火剋金火は金の形態を融解する
金剋木金は木の成長を妨害する

五行相剋の関係性は、五行が他五行を攻撃する関係、五行が他五行から攻撃される関係性となります。 五行思想における相剋関係は、ともに相性が悪い五行となりますが、通変星においての相剋関係を考える際には気の流れを考慮することが大事になります。 攻撃する側の五行は、気が消耗する(分勢)ため弱まり、攻撃される側の五行は気が攻撃される(剋)ため非常に弱まります。 五行思想における相剋の関係性は悪いため、攻撃する側される側、共に弱まることになります。 剋の関係性の場合、十干同士の陰陽も大事になり、陽干同士の剋は無情の剋とされ、より厳しい剋となります。 また、陽干から陰干の剋、陰干から陽干の剋は有情の剋とされ、厳しさの中にも情がある剋となります。


[四柱推命の通変星の意味] [通変星の覚え方]

■五行思想と通変星の関係性


■主干五行と各十干の通変星

四柱推命における通変星は、主体となる十干と、客体となる十干(蔵干)との関係性を表すものとなります。 主観となる各十干と、客体となる十干がどのような関係性(通変星)となるのかを把握しておくことは基本となりますが、非常に重要なものとなります。 五行思想の背景と、十干の関係性となる通変星を理解しておくことは、四柱推命だけではなく、中国占術を扱う際には基本的で重要なものでもあります。 五行思想における相生相剋の関係性と、十干と通変星の背景は、常に基本として把握しておきましょう。


▼五行思想 木行の図象

五行思想 木行の図象

▼日干木行の各通変星の図

日干木行の各通変星の図

▼日干木行の各通変星の一覧

日干日干
比肩正財
劫財偏官
食神正官
傷官偏印
偏財印綬

▼五行思想 火行の図象

五行思想 火行の図象

▼日干火行の各通変星の図

日干火行の各通変星の図

▼日干火行の各通変星の一覧

日干日干
比肩正財
劫財偏官
食神正官
傷官偏印
偏財印綬

▼五行思想 土行の図象

五行思想 土行の図象

▼日干土行の各通変星の図

日干土行の各通変星の図

▼日干土行の各通変星の一覧

日干日干
比肩正財
劫財偏官
食神正官
傷官偏印
偏財印綬

▼五行思想 金行の図象

五行思想 金行の図象

▼日干金行の各通変星の図

日干金行の各通変星の図

▼日干金行の各通変星の一覧

日干日干
比肩正財
劫財偏官
食神正官
傷官偏印
偏財印綬

▼五行思想 水行の図象

五行思想 水行の図象

▼日干水行の各通変星の図

日干水行の各通変星の図

▼日干水行の各通変星の一覧

日干日干
比肩正財
劫財偏官
食神正官
傷官偏印
偏財印綬

[四柱推命の通変星の意味] [通変星の覚え方]

■主干五行と各十干の通変星




■きつねの四柱推命からのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

四柱推命でも基本とする人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


■きつねの四柱推命からのご案内